モノグラム刺繍
娘が2歳を過ぎた頃、夜寝た後などに自分の時間が持てるようになりました。
子供のおままごとのアイテムをフェルトで作っていた時に、ふと刺繍って面白そうだと思いつきました。
チクチク地味ですが、その作業に集中することや、出来上がった物を眺める時間が、ストレス発散になるような気がしたのです。
何かいい刺繍の本はないかとamazonで探してみたら、素敵なものを発見!
初めて刺繍をしました。
アルファベットのAモチーフの刺繍です。
フランスに古くから伝わる手間の掛かる刺繍法で、中に何重にも芯を刺すので、結構時間がかかります。
家事と育児の合間の息抜きとして、地味にコツコツやりました。
まずは練習のつもりで、端切れに刺繍をしたのですが、思いの外時間がかかったので、もう一度同じ刺繍をするのもつらいので、取り敢えずクッションカバーでも作ろうかと思い付きました!
ミシンも小学校の家庭科以来です。
これから子供が幼稚園行くようになったら使うかなと思って、誕生日プレゼントとして買ってもらいました。
こんな感じでできました!
初めてでもできるもんですね。
刺繍の刺し方はこの本に載っています。

刺繍で描く イニシャルとモノグラム プリュムティ、ブティ、クロスステッチetc.
- 作者: マルティーヌ・バルテュス&中山久美子ジェラルツ
- 出版社/メーカー: 文化出版局
- 発売日: 2014/12/12
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
今は、出産したばかりでそれどころではありませんが、少し落ち着いたらまた刺繍を少しずつ始めたいです。