クレイマカロンタワー①
クレイマカロンタワーを作ってみよう!
結婚式の受付などに飾るために、マカロンタワーを自作する花嫁さんも結構いるみたいですね。
ネット検索すると100均グッズを利用したクレイマカロンタワーの作り方がたくさん載っています。
それらを参考にさせて頂いてお手軽にクレイマカロンタワーを作ってみたいと思います。
①同じ大きさのマカロンをひたすら作ります。
マカロンは、軽量粘土に油絵の具を少量混ぜて好きな色がを作ったら、
ペットボトルの蓋で大きさを大体均一になるよう測って上の部分と下の部分を同じ色で作り、
真ん中のクリーム部分の白い粘土を挟んだ後、
楊枝を使ってサイドに細かくランダムな筋をつけています。
大体直径2.5センチくらいで作りました。
本物のマカロンの大きさで作ったら可愛いですが、飾る場所がないので、今回はミニチュアです。
なんだか、サイドのヒダが難しいです。
本物に見えるかなあ?
このフリフリは「ピエ」と言うらしいです。
ピエとは、フランス語でつま先。
このピエはどうしてできるのかと言うと…
「十分に乾燥した生地がオーブンで加熱されると生地に適度に含まれているメレンゲの泡の空気が膨張するが、表面はすでに乾燥しているためそれ以上は膨らめず、膨張する生地が乾燥部分を持ち上げて外に出たもの」だそうです。
サイドのヒダ部分を竹串にしてみました。竹串を2つに折って、ささくれ立った部分で筋をつけるといい感じが出ます。
赤ちゃんと2歳児がいるので、作業はなかなか進みません。
2歳児と一緒にお粘土で遊びつつ、
マカロン作るだけで、だいぶ日にちが経ちました。
マカロンを2.3日乾燥させます。
型があれば、もっと簡単に綺麗にできるでしょうね。

【Ever garden】 マカロン シリコンモールド / アロマハイストーン / 手作り 石鹸 / レジン / 粘土 / 型 抜き型
- 出版社/メーカー: Ever garden
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

スイーツシリーズ Lovely sweets ぷっくり マカロン(型抜き) G-032
- 出版社/メーカー: (株)亀島商店 photo:floree
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
今日は、ここまで〜。