ネイキッドケーキを作りたい
そろそろ長女のお誕生日が近づいて参りました。
どんなケーキにしようかな。
何年か前に流行った魔法のケーキが食べてみたいと思って、本を探していましたが、なんだか写真映えしなさそうなので、やめました。
焼くだけで三層に分かれるというものです。
レビューによれば、上手に出来ないと美味しくないみたい。
そこで、ビジュアルが素敵なネイキッドケーキ にすることにしました。

焼くだけ&ちょっと塗るだけ ネイキッドケーキ: 3種のスポンジケーキが絶対ふくらむ方程式 (実用単行本)
- 作者: 小菅陽子
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2017/01/11
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
今まではホットケーキミックスを使ったなんちゃってケーキしかしか使ったことがないので、本格的にケーキを焼いたことがありません。
まずはアイテムから揃えてみました。
ハンドミキサーは、
①自立すること
②ビーターの中央に軸がなくお手入れが楽そう
③収納がコンパクト
で、こちらを選びました。

貝印 kai × COOKPAD ホール ケーキ型 底取れ式 15cm レシピ 付き DL-8011
- 出版社/メーカー: 貝印(Kai Corporation)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
ケーキ型は底が取れるタイプ。
オーブンシート無しでも大丈夫でした。
スポンジケーキが絶対膨らむ方程式、の本のおかげで、まあまあよく焼けたものの、、
はじめてのデコレーション、、、難しい。
ネイキッドケーキ ならデコレーション楽って話でしたが、、、。
イチゴとミントの葉をふんだんに飾って、いちごのヘタもとらずにナチュラルにしました。
ガーデンケーキ。ってな
イメージ通りにはいきませんね。
まあ、なんとか美味しく頂きました。