電子レンジを買い替え
電子レンジが、突然バチって音を立てて壊れました。
9年目ではありますが、なんの前触れも無く壊れたので、かなり慌てました。
うちでは、電子レンジは必需品です。
子供のお弁当や1歳半の食事は、まとめて作って冷凍ストックしているので、温めできないとかなり時間がかかります。
何よりご飯の温めできないと、毎回炊かなくてはいけないことに、、、
幸い連休中でしたので、今のうちに買い替えなくては。
今まで使っていたのは日立のヘルシーシェフでした。
特に不満はなかったのですが、価格コムで人気を調べていると、どうやらパナソニックがいいらしい。
口コミなどを参考にコレに決めました!

パナソニック スチームオーブンレンジ ビストロ Jコンセプト 26L 豊穣ホワイト NE-JBS654-W
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2017/09/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
決め手は何か?
両面焼きと、タッチパネル。
早速、さんまを両面焼きして食べてみました。
うちでは、以前から焼き魚はいつもレンジです。お手入れが面倒なので、魚焼きグリルを使ったことがありません。
以前のレンジよりも美味しく焼けました。皮がパリッととして身離れがよく、さんまの身を隅々まで残さず綺麗に食べられます。
さすが両面焼き!
照明が露出しているので、お手入れが不安でしたが、なんてことはない、拭くだけ簡単でした。
タッチパネルでの操作は説明書いらずで快適です。
見本の写真は液晶画面がオンのもので、電源オフ時は、液晶画面は真っ暗な状態なので、デザインもシンプルでインテリアの邪魔になりません。
レンジ使用後に電気代が表示されるのもありがたいです。
これからいろいろなメニューに挑戦してみようとやる気が湧いてきました!