おもちゃ収納を考える
増え続けるオモチャをどうにかおしゃれにかつ実用的に収納できないものか。
12月、ベビーももうじき動き出すことですし、この大掃除シーズンに収納を考え直しています。
しかし、収納を考えはじめたきっかけは、それだけではありません。
この間、同じマンションのお友達のお家に遊びに行ったら、引っ越して来たばかりかと思うくらいスッキリと片付いていたんです。
うちと同じくベビーと3歳がいるのにです。
次はうちに呼ばなくてはなりません。
大変だー!
というわけです。
木箱や籐などの天然素材のカゴが大好きで、なんでもカゴ収納しているのですが、やっぱり、子供が扱うには使いづらいようなんですね。
硬いし重いし傷つくし。
ウォーターヒヤシンスの籠は、比較的軽くてやわらかく、安価です。
そのままだと、ベージュなのでホワイトグレーで色を塗っています。
最初の何ヶ月かは、かなり匂いましたが、今は落ち着いています。
プラスチックや絵本など硬い物の収納には合っていますが、フェルトやぬいぐるみなどの柔らかい物の収納には合っていない気がします。
ささくれにフェルトで作ったおままごとが引っかかって毛羽立ってしまうので、布と紙でできたボックスの方がいいみたいです。

StorageWorks 不織布インナーボックス ヒモ取っ手タイプ 折りたたみ収納ケース 幅36.5×奥行25.5×高さ21cm ホワイト 3個セット
- 出版社/メーカー: Eisho
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
この度、出しっ放しにしても様になりそうな収納を発見しました。
子供が扱いやすい紙と布製でありながら、私の好きな古木調のプリントがされています。

Eggsnow 収納ボックス 布 ふた付き 折りたたみ収納ケース 40*30*20cm 2個セット
- 出版社/メーカー: Topbestsource
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
毎日遊ぶレゴデュプロはここにしまってリビングに出しっ放しにしようかな。
メルちゃんのフードコートも収納できちゃう大容量サイズです。
シルバニアのおうちは?
うーん、入らないかな。